早期内定獲得なら、早期就活支援サイト[ジョブトラ]
メニュー
ログイン
会員登録
セミナー
【ジョブトラ厳選】就活対策セミナー・企業説明会・インターンまとめ
東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・福岡等の主要都市でのセミナーを検索可能!ジョブトラ編集部が厳選した就活対策セミナー・企業説明会・インターンをまとめました。
もっと見る
お気に入り
就活対策
あなたにも届くかも!?就活生向け「逆求人サービス」の実態
自分で企業を探してエントリー、面接して内定というルートが一般的な就活のルートですが、もし企業側からぜひ入社してくださいとスカウトされたらどうでしょうか。 スカウトといえば転職でのイメージが強いですが、就活生が自分から情報発信した内容でオファーを出す企業が出てきたその実態に迫ります。
自己PR
2018.12.02
ホッと一息つける、無料で使える就活生専用のフリースペース
就活中にたくさんの企業に訪問しますが、その間にちょっと一息つける場所があったらいいなと思ったことはありませんか。履歴書を見直したり、面接前のおさらいをしたりするのにとっておきの、就活生だけが使えるフリースペースを紹介します。
リファラル採用ってなに!?就活生のメリット・デメリットをまとめてみた
世の中にはさまざまな採用手法があります。これまで海外の大手企業を中心に広がっていたリファラル採用が、日本でも注目され始めています。就活生にとってリファラル採用はどのような影響があるのかをまとめました。
面接対策
スケジュールが変わる!?新天皇と就職活動の思わぬ関係とは
2019年に新天皇が即位して元号が変わるという流れになっています。そのことにより、2019年はゴールデンウィークが10連休になるというのをご存知でしょうか。休みが長いのは嬉しいですが、就活にはどのような影響があるのでしょうか。
2018.11.29
青田買いならぬ「種もみ買い」 就活ルール廃止で学生の動きはどう変わる!?
就活ルールに関する報道が連日されていますが、今後の就活ルールはどうなっていくのでしょうか。このルール次第で学生が受ける影響は大きく、学業と就活の両立ができるのかがきになりますよね。最新の情報をとりつつ早目に対策ができるようにしていきましょう。
業界・企業研究
2018.11.26
一歩先を行く就活を実現するバイトの選び方とは
学生時代にはバイトをしていたという方も多いのではないでしょうか。同じバイトとして時間を使うのであれば、将来の役に立ったほうがいいですよね。実は就活に活かせるバイトがあるんです。一体どんなバイトを選べばいいのでしょうか。
2018.11.20
就活ルール廃止!経団連会長の発言から読み解く2021年就活
最近話題の、「就活ルール廃止」のニュース。 そもそも就活ルールとは経団連が企業の採用活動に対して定めるルール。 企業が自主的に守るものとはいえ、企業が足並みそろえて採用活動を始めるうえでも大きな影響を与えてきました。 それが突然廃止になる、その意図は。そしてこれからの就活がどう変わっていくのか、見てみましょう。
2018.10.15
売り手市場なのに大変!?就活川柳にみるその実態とは
ここ最近の就活市場は売り手が続いています。しかしいくら売り手市場とはいえ、就活生にとっては苦労もあるのが就活です。そんな就活での経験を川柳にしたら学生はどんな本音を詠むのでしょうか。川柳に込められた思いから今の就活の実態を調査しました。
自己分析
2018.11.16
耳に残る『みんなの就活ソング』 聴いてほしいポイントを徹底紹介
就活の時によく聞く歌ってありますよね。移動中や落ち込んだ時に聞いて、励まされたり元気になった経験がある人も多いと思います。今就活ソングで話題になっている『みんなの就活ソング』を今回は紹介します。
2018.11.12
内定をゲットし続ける「プロ学生」って一体何者!?
「プロ学生」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 就活の都市伝説と思ったら大間違い。 もしかしたらあなたの近くにも、これから受ける企業のライバルにも、「プロ学生」は紛れ込んでいるかも?! そんなプロ学生の実態を探りました。
2018.11.06
【要注意】就活で親のアドバイスは聞いてはいけない!?
成人しても親は親、子供は子供。 親の背を見て育つのが子供ですし、親の言葉を信頼する気持ちもわかります。 親である以前に人生の先輩である親としても、子供の就活にアドバイスしたくもなるでしょう。 アドバイスはもちろんありがたい。ですが、どこまで鵜呑みにすれば良いのでしょうか。
2018.10.31
Fラン学生は、やっぱり就活に不利なのか?
就活に学歴は関係あるのでしょうか。学歴がすべてじゃないとはいいますが、Fラン学生と呼ばれる学生はやはり就活に不利なイメージがあります。その実態はどうなのか、Fラン学生が内定を勝ち取るためにどうしたらいいのかを紹介していきます。
2018.10.29
仕事よりプライベート!?先輩就活生が望む働き方とは
社会人になったら、どんな生活をイメージしていますか? 仕事にバリバリ打ち込む仕事中心の生活?プライベートも充実した生活? 一足先に社会人になった先輩社員の話を聞くと、仕事よりもプライベートを優先したいという声の方が多いようです。 一体なぜでしょうか。
2018.10.24
【大検証】就活生はSNSで情報発信しても大丈夫か!?
大学生の大半は、SNSが生活の一部となっていますよね。 必要な情報は、テレビよりもネットで情報収集。手軽に友達にシェアできるのも良いですし、企業もSNS利用が増えてきて、情報収集がしやすくなっているかと思います。 だからこそ気を付けたい、SNSの就活利用について考えてみましょう。
2018.10.22
4割の就活生が嫌いになる企業の条件とは
就活をしていると企業のことをこれまで知らなかったことを含めてたくさん知ることになります。その過程で知りえた情報によって、企業をより好きになったり、場合によっては嫌いになってしまうこともあります。その差はどこにあるのでしょうか。
志望動機
2018.10.19
憧れの出版社 編集者として就職するための秘訣とは
就職先として数ある業界がありますが、「出版社に勤めています」と言うのに憧れる人もいるのではないでしょうか。好きな作家や漫画家と一緒に仕事をしたり、好きな作品に携われるという魅力の多い業界です。 狭き門とも言われている出版社に就職するにはどうしたらいいのでしょうか。
2018.10.18
就活準備を始めている8割の学生はどんな対策をやっているのか?
2019年卒の学生が追加募集に期待を寄せる今日この頃。 早くも、2020年卒の学生が半年先の就職活動に向けて動き始めているようです。 すでに動き出した学生は何から始めているのでしょうか。その実態を探ってみました。
インターンシップ
2018.10.12
AI時代で生き残る就活生の条件とは
近年話題の人工知能、通称AI。 ほんのわずかではありますが、AIによる選考をおこなう企業も出始めているというくらい、就活生にとっても無視できない存在となりつつあります。 さらには将来、AIに取って代わられる仕事もあるといわれるほど。 そんなAI時代を生き抜く、就活生の条件とは。
2018.10.11
【学割あり】話題の経済メディア・NewsPicksは就職活動で役に立つのか?
ビジネスマン御用達のアプリ、NewsPicksをご存知でしょうか。 ビジネスニュースを日々配信し、セミナーやコラムなども楽しめるニュースアプリです。 日本経済新聞や東洋経済新聞もアプリや電子版を配信していますが、一体何が違うのか? そして就活にどこまで役に立つのか見てみましょう。
2018.09.25
必見!ホワイト企業を見抜くとっておきの方法とは
たくさんの努力の末に勝ち取った内定。いざ入社してみたら、事前に説明されていた条件とはまったく違っていたという状態、いわゆるブラック企業への入社はできれば避けたいですよね。入社前にホワイト企業かどうかが分かる方法をお伝えします。
2018.10.10
とてもよかった
インターン 口コミ
パソナ
企業と求職者を結ぶ仕事を理解できるインターン!
社員の方に向けたプレゼンがあるからか、社員の方からの手助けはありませんでした。勝負ということもあり真剣な雰囲気でした。
短期 1週間以内 18卒 業界知識が身につく 営業スキルが身につく 面談/フィードバックが充実
2018.03.18
よかった
レイスグループ
経営コンサルティング業務を体験できる1Dayインターン!
実際の業務に近いを業務を出来たのは良かったのですが、1日しかなかったため時間は足りなかったように感じました。
短期 1週間以内 ベンチャー 18卒 業界知識が身につく 起業ノウハウが身につく 企画/提案スキルが身につく
2018.03.17
ヴァンテージマネジメント
挑戦し続ける社風を体感できるインターン!
社内の雰囲気に関して、社員同士のやり取りや社員と参加者が話している時の雰囲気を見ると、普段から意見を言い合いながら且つ切磋琢磨して働いているのだと強く感じました。
短期 1週間以内 18卒 ロジカルシンキングが身につく 企画/提案スキルが身につく 新規事業立ち上げが経験できる
損保ジャパン日本興亜
損害保険ビジネスについて学べる5Daysインターン!
社員だけではなく、内定者の方も参加されているため、会社の事について色々な角度から知る事が出来ました。
短期 1週間以内 大手企業 18卒 ビジネスマナーが身につく 新規事業立ち上げが経験できる 職種・業種への理解
2018.03.13
内定
本選考 口コミ
エクストリンク
【18卒】エクストリンク本選考情報
ベンチャー企業らしい元気と熱意で仕事をする環境があると感じました。
ベンチャー 内定者 インターネット・IT 総合職
2018.03.20
【18卒】レイスグループ本選考情報
ベンチャー企業の中でも今年からかなりの人数の採用を行なっており、今後の政策展開にいち早く関わることができると分かったため、入社を決めました。
ベンチャー 内定者 人材・教育 総合職
2次落選
キーエンス
【18卒】キーエンス本選考情報
学歴の高い学生が多く、面接ではアドリブによって思考力を試しているように感じました。
外資系 大手企業 総合職
最終選考落選
JFE商事
【18卒】JFE商事本選考情報
少しだけではありますが、会話の端々に圧迫感があるように感じられました。
大手企業 商社 総合職
総合職
OBOG訪問 口コミ
損保ジャパンでの働き方とは?
会社に対しては、東京海上日動など競合他社との違いはほとんど感じられませんでした。
大手企業 金融 総合職
JR東日本
顧客の安全を守り抜く仕事とは?
労働時間がルールできちんと決まっているので、残業がないそうです。
大手企業 総合職
JT
事業フィールドの大きさに驚きました!
会社として健康被害とタバコは無縁だ、という姿勢を取っていることに失望してしまいました。
大手企業 メーカー 総合職
野村総合研究所
ガツガツと仕事中心に生きている方が多い印象を受けました!
面接では、端的に答え切ること、面接官に自分を想像してもらえる発言をすることが重要だそうです。
大手企業 コンサルティング 総合職
【随時更新】インターン口コミ特集!
1000件以上のインターン口コミから 厳選した5社を大公開!
【随時更新】関東地区就活セミナー特集!
関東で開催されるおすすめ就活セミナーをまとめました。
【随時更新】OB/OG訪問記事特集!
10分読むだけでOBOG訪問ができるRebe限定コンテンツ厳選5社大公開!
【随時更新】地方開催就活イベント特集!
関東地区以外の地域のおすすめ就活イベントを集めました。
【随時更新】Rebe限定地域別就活イベント特集!
Rebe限定で地域別に開催される選考直結就活イベントをご紹介します。