第一印象は4分以内で決まる?!面接で高評価につながる印象アップトレーニング!!
第一印象を覆すのは中々難しい…?どうすれば第一印象を良くできるのでしょうか?
2016.08.10
ざっくり言うと
- 面接方法によって対策は変わる?!
- 最初の1分が勝負です!
- 第一印象を良くするトレーニングとは?
はじめに
就職活動において、合否は
筆記試験と面接試験で決まってしまいます。
筆記試験対策としては、
SPIを解いて訓練すれば問題ありません。
実際、ほとんど対策をせずに
通過してしまう学生もいるほどです。
さらに言うと、企業は筆記試験を
「絞り込み」の手段としてしか考えていません。
今も昔も、日本の就職活動において
「企業は面接で就活生の能力やポテンシャルを判断している」
のです。
今回は、面接別の押さえておきたいポイントと
日頃から第一印象を鍛えるトレーニング法をご紹介します。
どんな面接方法があるの?
就活での面接は、大きくわけて2つです。
1.個別面接
面接官と就活生が一対一、
もしくは複数対一で行われます。
2.集団面接
面接官一人(または複数)に対して、
就活生も複数人で行われます。
1. 個人面接では最初の一分が勝負を決める!?
一般的に多いのは個別面接です。
多くは2次面接以降で行われます。
グループ面接とは違い、
一つ一つの質問に対してじっくり
掘り下げて聞かれることが多いです。
面接時間は20~60分と、
企業によってかなり異なります。
面接の質問対策は
面接頻出質問50選をチェック!
もちろん自己分析・企業研究をしたうえでの
質問に対する受け答えももちろん大事ですが、
それ以上に大事なのが面接官と会ってからの「最初の一分」。
「人間の印象の90%は出会って4分以内に定着し、
見た目の印象の評価はも10秒もかからない」
と言われているからです。
面接室に入った直後からの
あなたの声の抑揚、姿勢、表情で、
面接官は無意識的に
あなたを採用したいと思えるかどうか
判断しているのです。
最初の印象次第で、
その後の発言が与える印象も変わってくるものです。
最初の一分間で好印象を与えるためには、
日頃の日常意識が大切です!
明るいあいさつときちんとした姿勢
は普段から意識して取り組みましょう。
2. 集団面接は個人面接のプラスα
集団面接は多くの場合,
選考の初期に行われます。
就活生は3~5人ほどの場合が多く、
時間も30~60分と様々です。
他の学生と比較されやすくなってしまうので、
話を聞いていない・緊張がほぐれていない人は
悪い意味で目立ちます。
周りの学生の空気に流されないことも大事です。
さて、集団面接は個人面接の延長とも言えます。
つまりここでも「最初の一分間」が重要です。
3~5人ほどの就活生から誰を通過させるかは、
既に扉を開けた瞬間から始まっています。
並んで面接を受けることになるので、
良くも悪くも個人面接以上に差が際立つものです。
ここで、気を付けるポイントをいくつかあげます。
①周りに流されない
前の就活生が自分の考えと同じことを発言しても、
合わせる必要はありません。
あなたなりの表現方法で
元気に自信をもって話しましょう。
②的確な発言をしよう
集団面接は、個人面接とは違い
一人当たりの時間は長くはありません。
それだけ一言が重くなりますので、
失言せず的確な表現をしましょう。
悪目立ちはしないことが大事です。
③言葉以外で他の就活生より目立つ
話す内容以上に印象にかかわるのが
「大きな声」「元気な挨拶」「明るい笑顔」
といった姿勢や態度がなっているかという点。
これらは意識しないと改善されないので
気を付けましょう。
第一印象は鍛えられる!効果抜群トレーニング3選
さて、前述したように
二つの面接共に第一印象を上げることは
合否を左右する重要なポイントということが
お分かり頂けたと思います。
しかし明るい笑顔、美しい姿勢は
すぐには身につくものではありません。
ここで、第一印象アップトレーニングを紹介します。
①清潔感を上げる
これは基本中の基本!
髪にフケが付いた人や髭が汚い人には
誰でも悪い印象を抱きますよね。
第一印象は外見から。
普段からどれだけ意識しているかが
一目でばれてしまいます。
特に気を付けたいのは
・髪型
・服装
・歯
・爪
の四つ。普段から清潔に保てていますか?
まずはこの部分を意識してみましょう!
②表情筋を鍛える
「明るい笑顔」とはいっても、
面接の緊張した場で
初対面の人を相手に明るく振る舞うのも難しいですよね。
しかし、それも普段のトレーニングで克服できます。
時間のある時に
「鏡に向かって最高の笑顔であいさつ」してみましょう。
ばかばかしく思えるかもしれませんが、
表情筋が鍛えられ
表情豊かになれるんです。
③筋トレをする
これは主に総合職を目指す男性向けです。
第一印象においては体格の要素もあります。
やはり、筋骨豊かでガッチリし、
顔も引き締まっているような就活生には
「頼りがいがありそう」「ガッツがありそう」
などというイメージを抱きます。
日本の企業は体育会系的要素を
好む傾向がある場合も多いです。
また、自分の体を鍛える過程において、
精神的に余裕が生まれ
自信につながる<ことも科学的に証明されています。
面接でも、体格で他を圧倒できれば
堂々と振る舞うことにもつながるでしょう!
おわりに
面接で受かるためには、
まずは面接官へ与える第一印象が最重要なのです!
態度、表情、姿勢を意識して
最初の一分間を過ごしてみることで、
面接官に好印象を持ってもらえるかもしれません。
元気な挨拶やさわやかな笑顔は、
だれが見ても気持ちいいもの。
社会人になってからも欠かせません!
その姿勢が、面接官から
「社内でも円滑にコミュニケーションを取れる人」
「お客様からも信頼を寄せられる人」
というような評価につながります。
みなさん、第一印象はトレーニングできるのです!
ぜひ第一印象アップしてみてくださいね!
他のオススメ就活対策記事