人生で最も頑張ったことは!?スポーツ経験を挙げる人必見!!
【部活生必見】就活でのスポーツ経験の活かし方を大公開!
2015.12.31
ざっくり言うと
- 就活におけるスポーツ経験の活かし方!
- 大切なのは「自分の得意なこと」を伸ばすこと
- スポーツからビジネスに活かせることとは?
はじめに
高校までは真剣にスポーツを頑張っていたけど、
「大学に入ってからは何も頑張れてないなぁ」
って思っているあなた!!!
これまでの経験が今のあなたを形成しています。
スポーツはやめてしまっても、
スポーツを通して学んだことは、
他の人が経験していない貴重な経験です。
過去の産物としてではなく、
あなたをアピールする為のネタに変えて、
就活に活かしましょう!
ここでは、
スポーツ経験を人生で一番頑張ったこととして、
話す際のテクニックについて、
サッカーを例にわかりやすく説明します!
ビジネスはスポーツだ
人間、できることもあればできないこともあります。
できないことに悩んでいても、
仕方ありませんよね?
できること、得意なことを伸ばすことこそ
あなたのパフォーマンスを最大限に発揮させるのです。
これはスポーツでもビジネスでも同じことが言えます!
サッカーを例にすると、
サッカーはチームスポーツです。
そして、メンバー一人一人が
自分の強みを最大限に発揮できるように
ポジションが存在します。
DFが得意な人は守備の練習を、
MFが得意な人は試合の流れをつくるパスの練習を、
FWが得意な人は点を取る為のシュートの練習を
徹底的に磨き上げます。
仮にあなたがDFだったとして、
何をすることが重要なのでしょうか?
守備が得意でDFを任されているあなたは、
点をとることは難しいでしょう。
鮮やかに敵を抜き去り、
観客に注目されることも少ないです。
しかし、ゴールを守ることができます。
相手からボールを奪い、
攻撃の起点になることもできます。
このように、大切なのは
『自分にできること、得意な事』
に注力することです!
スポーツから学べること
サッカーはチームスポーツです。
組織の力が試合の明暗を分けます。
しかし、組織は『個人』から成ります。
個人の力失くして組織は強くなりません。
以上を踏まえ、
下記にスポーツから学べることを
何点かお伝えします。
・個の力の重要性
スポーツにおいてもビジネスにおいても、
重要なのは『個の力』です!
チームとしてどうこうの前に
個人として力を発揮しなければいけません。
個人の力失くして、
レギュラーにはなれないのと同じことです。
チーム力の為に個の力を磨くことは、
スポーツから学べる大事な要素といえるでしょう。
・個人×個人=組織
個人の力を磨いたなら、
次はその力をチームに組み込むことが重要です!
個人の力と個人の力を、足し算ではなく、
掛け算に変えることで
『チーム力』の向上に繋がります。
自分と仲間の強みをすり合わせるということです。
磨き上げた個人の力をチームに還元する経験も
スポーツから学べる大事な要素といえます。
・人を信頼することの重要性
DFが点を取れないように、
FWはゴールを守ることができません。
だからこそ、
それぞれの役割をしっかり果たすことが大切です。
DFであれば、
FWを信じて守りに徹する。
FWであれば、
DFを信じてゴールを奪うことに徹する。
このように、仲間を信じて頼る経験ができることは
スポーツから学べる最も重要な要素かもしれません。
おわりに
みなさん、いかがでしたか?
上記のポイントを踏まえて、
人生で最も頑張ったことにスポーツを挙げる人は
端的に要点をしっかり押さえて、
面接官に伝えましょう!!