好印象を与える自己紹介のコツ!インターン初日で周りに差をつけよう!!
自己紹介に悩む方は必見!
2015.09.09
ざっくり言うと
- 15秒、1分、2分の自己紹介は何を言う?
- 姿勢や表情は意識して直すべし
- 自己紹介例文付き!
はじめに
インターンなどに参加すると、
必ずと言ってもよいほど、
どこの企業でも“自己紹介”が求められます。
しかし、自己紹介で何を話すべきかわからない方や
あまりうまくいかなかった経験のある方も
なかにはいるかと思います。
ここで自己紹介の基本や様々なパターン、
気を付けるべきことなど、“自己紹介のコツ”を
掴んで好印象を与えましょう!!
まずは自己紹介の基本をマスターしよう
【姿勢】出典 自己紹介の仕方
まずはじめに、背筋をまっすぐ伸ばして
丁寧にお辞儀をしましょう。
さわやかな笑顔も忘れずに!
口角を上げて微笑むと
ぐっと明るい印象になります。
【挨拶】
「はじめまして」などの第一声です。
自己紹介の最初の呼びかけとなるので
とても大事です。
【名前を伝える】
フルネームで名前を言います。
この時に漢字の説明などを入れると、
名前を覚えてもらいやすくなるでしょう。
【自分について話す】
自分の略歴、趣味/特技、長所/短所、
仕事への意気込みなどを話してみましょう。
印象に残るような言葉や、
少しユーモアを交えて話すと良いでしょう。
聞き取りやすいスピードを心がけ、
最後の語尾まで
はっきりと話すことを意識しましょう。
【最後の結び】
「よろしくお願いいたします」
「がんばります」など、
最後の言葉で締めます。
与えられた時間を意識しよう
「それでは1分程度の自己紹介をお願いします」
このように「15秒」「1分」「2分」など、
限られた時間内で自己紹介を求められます!
これはインターンだけでなく、
面接の場合でも言えますね!
いかに時間を意識ししつつ、
その中で自分がアピールしたいキーワードを
いうことができるかが重要となってきます!!
ここで、よく指定される「15秒」「1分」「2分」での
自己紹介の例を見てみましょう。
◆「15秒」
○○大学□□学部△△学科3年、就活太郎と申します。
5日間、精一杯頑張りますので、
宜しくお願いいたします。
ここでは、自分の必要最小限の情報と
意気込みを伝えられれば十分です。
◆「1分」
○○大学□□学部△△学科3年、
就活太郎と申します。
大学では~~を専攻しており、
現在は~~を中心に研究を進めております。
サークルでは○○○○という活動に取り組み、
~~を経験したことで、○○を得ました。
御社の○○という分野に魅力を感じ、
インターンシップに参加させていただきました。
本日はよろしくお願いいたします。
ここでは「15秒」の自己紹介に、
主な専門分野、自己PRの内容となる活動、
企業に対して興味・魅力を感じている点を
加えてみると良いでしょう!
◆「2分」
○○大学□□学部△△学科3年、
就活太郎と申します。
大学では~~を専攻しております。
サークルでは○○○○という活動に取り組み、
~~を経験したことで、○○を得ました。
御社の○○という分野に魅力を感じ、
今回こちらに参加させていただきました。
この5日間のインターンシップを通して、
私は~~の活動から
○○を身につけていきたいと考えております。
5日間という短い期間ではありますが、
精一杯取り組んでいきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
「2分」の場合では「1分」の
自己紹介をもっと詳しく述べたり、
インターンシップでの目標・得たいこと、趣味などを
述べることで厚みを持たせましょう。
おわりに
初めてあった人の前で自己紹介をすることは、
やはり緊張しますよね!!
「緊張して伝えきれなかった」
「空回りしてしまった」という
悔しい経験をしたことのある人もいるでしょう。
そこで、以上の内容を参考にし、
時間ごとに自分なりの自己紹介パターンを作成し、
どんな場合でも自信をもって挑めるように
準備をしておきましょう!!
そのためには、たくさん練習することも必要です!
これに加えて、
姿勢(うつむかないこと)や表情(笑顔)、
緊張しているからといって
早口にならないように意識をし、
相手に伝わる大きさで話すことのできるよう、
日頃から意識してみるといいですね!!