侮るべからず!!【髪型】【髪色】【服装】はインターン仕様ですか??
えっ、インターンでも髪の毛って黒くするの?
2015.09.08
ざっくり言うと
- インターンでの身だしなみを解説します!
- 私服でお越しくださいの場合はどうすればいいの?
- インターンに参加する前にこれを読もう!
はじめに
インターンに参加する方へ。
マナーは守れていますか?
インターンとは言え、期間中は
社会人の一員として
見なされます。
そこで今回は
【髪型】【髪色】【服装】
についてご紹介します。
インターンでの髪型・髪色マナー
インターンでの髪型や髪色のマナーについてみていきます。
インターンに臨む場合の髪型は
どのようなものが適切なのでしょうか。
【清潔感を与える髪型が一番】
髪型・髪色は難しいところですが、
清潔感というものを心がけるべきです。
ビジネスシーンでは相手に与える印象度を
重視するという傾向があります。
なのでフケや寝ぐせはNGです。
フケや寝ぐせがあると爽やかさが伝えわらず、
マイナスな印象を与えてしまいます。
注意しましょう。
◆男性編◆
・襟足は短くしましょう。
襟足が長いだけで清潔感が薄れてしまいます。
・前髪は目にかからない程度にしましょう。
相手の目をみて話を聞いたり、
話をしたりする上で邪魔になってしまうとともに、
相手にマイナスな印象を与えてしまいます。
前髪が長い場合は横に流すなどして工夫をしましょう。
◆女性編◆
・長い髪の毛は後ろで束ねて清潔感を出しましょう。
・髪の毛を束ねたときにボサボサが目立ってしまうと
せっかく束ねた意味がなくなってしまいます。
ワックスなどでまとめやすくしましょう
以上が髪型編です。
髪色に関しては男女ともに
黒色にしましょう。
インターンで悪目立ちしてしまう可能性があります。
インターンでの服装マナー
ここからは服装に関してのマナー編です。
インターン説明会の案内や選考会での案内の服装欄に
「私服でも可」
「自由な服装でお越しください」
と書かれているのを見たことがありませんか?
このような書かれている場合は
「リクルートスーツ」で行きましょう。
こういう書き方がされている場合は会社側は
学生にリクルートスーツで来ることを求めています。
なので、私服で行ってしまうと
場違いになってしまいます。
服装に関する例外編
ほとんどの場合が上記の案内でくるのですが、
稀に例外があります。
「私服でお越しください」
「あなたらしい服装でお越しください」
「私服でお越しください」とあなたを
惑わせるような書き方をしてくる場合があります。
このように書かれている場合には
私服で行っても大丈夫です。
スーツでも行っても支障はないですが、
周りは私服なので少し浮いてしまうかもしれません。
アパレル関係の会社の説明会では、
「あなたらしい服装でお越しください」
と書かれてる場合があります。
こういった場合には
あなたらしい服装で心配いりません。
他の人とは違うあなたらしさを重視しています。
このような場合にスーツで行ってしまうと
マイナスイメージになってしまいます。
おわりに
以上の内容はお役に立ちましたか?
インターンとはその会社の一員になることです。
会社の社員の人に茶髪やだらしない服装のいますか?
学生がそこで茶髪であったり、
身だしなみが整っていないと、どうでしょうか。
目立ちますよね。
周りから見られているという意識を持って、
インターンに取り組みましょう。
また、インターンの説明会でも同じです。
説明会の時点から周りに見られているという意識で
参加していきましょう。
まずは外見から、
インターン仕様にしていきましょう!