【閲覧注意】自分の言葉遣いに震えが止まらなくなる言葉遣いの罠50連発①
その言葉の使い方、間違ってますよ?
2015.09.08
ざっくり言うと
- この言葉遣い間違いだったの!?
- つい言ってしまいがちな若者言葉に注意!
- 正しい言葉遣いを覚えよう!
はじめに
インターンだろうと、
社会人には最低限のマナーが必要不可欠です。
しかし、使い慣れていないと
戸惑うことも多いでしょう。
ここでは、就職活動などで使う
敬語・言葉遣いについて
多くの例を挙げて解説しています。
これさえ読めば、
マナーで困ることはないでしょう!
目次
尊敬語
尊敬語は目上の人を敬う表現で、
「相手を立てたいとき」に使うものです。
待つ→お待ちになる
確認する→ご確認になる
来る→お見えになる、いらっしゃる、おいでになる
言う→おっしゃる
見る→ご覧になる
知る→ご存じ
食べる→召し上がる
謙譲語
謙譲語は自分をへりくだる表現で、
「自分を下げることで相手を立てたいとき」に使う。
待つ→お待ちする、待たせていただく
確認する→確認させていただく
会う→お目にかかる
言う→申す、申し上げる
知る→存じ上げる
行く→伺う
読む→拝読する
聞く→拝聴する
丁寧語
丁寧語は話し手が聞き手に対し
敬意を表して、丁寧にいう言い方。
する→いたす
行く、来る→参る
与える→差し上げる
寝る→休む
食べる→食べます
買う→求める
他のオススメ就活対策記事