トップ > 就活対策一覧 > 【OB訪問】高い評価を得るお礼メールの書き方を指南!(例文付き)

【OB訪問】高い評価を得るお礼メールの書き方を指南!(例文付き)

OB訪問後のお礼メール攻略法を伝授!ポイントを押さえて、ご自身の選考を有利に進めましょう。特に商社をはじめとした、OB訪問の有無を重視する業界を志望する方は必見!今回はOB訪問のお礼メールで失敗しないよう、コレだけは押さえておきたい!3つのポイントを挙げさせて頂きました。

面接対策 マナー

作成日:2017年06月30日  更新日:2019年12月10日

ざっくり言うと

  • 最低限のポイントを押さえよう!
  • 誤字・脱字には最新の注意を払おう!
  • お礼メールはスピード重視!

・目次

OB訪問で考えるべきこと


OB訪問後どのようなお礼メールを
送ればいいのか困ったことはありませんか?


今回はOB訪問のお礼メールで失敗しないよう
コレだけは押さえておきたい!
3つのポイントを挙げさせて頂きました。


この3つのポイントは
特にOB訪問の有無を重視する業界
(商社・銀行等)を志望する人にとっては
【要確認】事項となります。



今回はこの3つのポイントの重要性を
みなさんに正しく理解していただきたく
実際の文例も添えて解説します。

コレだけは押さえよう!

・件名の記入
・相手の会社名・部署名・名前
・自分の所属先(大学名)・名前
・自身の感想
(印象に残ったエピソードや話題を踏まえ)
・お礼の言葉
・結びの言葉
・自身の署名
(大学名/学部学科/名前/電話番号/メールアドレス)


当たり前のことをできない人は嫌われる



OB訪問後におけるお礼メールのみに限らず
ビジネスにおけるメールで
最も失礼にあたるのが
【誤字及び脱字】です。


どの企業や職場(特に出版業界)でも
誤字・脱字には非常にシビアです。

【誤字や脱字】すら見抜けないひとに
ビジネスは任せられないと誰でも考えます。
OB訪問のお礼メールにおいても
同じことが言えます。

お礼メールのなかに
【誤字や脱字】があれば
感謝の気持ちが一転し
失礼なメールになってしまいます。


何度もチェックすることで
上記のようなことを未然に防ぎましょう。

OB訪問後…
お礼をせずに放置することは避けましょう。
早めにメールしておくのが得策です。

貴重な時間を割いていただいた先方に対して
大変失礼極まりないためです。


社会人と学生の時間に対する感覚は
大きく異なります。
つまり、常にやるべきことがあり
次々にとりかからねばならない
仕事があるのです。


以上のことを意識して
お礼メールを送りましょう。

-------------------------------------------------------------------------
◯◯商事 株式会社
◯◯◯事業グループ ○○事業本部 
◯◯ ◯◯様

お世話になっております。
◯◯◯◯大学3年の◯◯と申します。

本日はご多用のところ
貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます。
本日の御礼を申し上げたく
ご連絡を差し上げた次第でございます。

◯◯様には相談、連絡、報告の重要性や顧客に対する誠意の示し方、更に、特に総合商社において必要なスキルである信頼関係の構築の仕方等をご教示していただきました。

また『◯◯◯◯◯◯』というアドバイスは
私にとって非常に印象的なお言葉でございました。

上記のことをご教示してくださったことに関しまして、重ねて感謝申し上げます。
以上のことを踏まえ、今後の就職活動に邁進して参ります。

先ほどお話しさせていただきましたが
ぜひ再度このような機会を頂戴できないでしょうか。

ご多用のところ大変恐縮ではございますが
何卒よろしくお願い致します。

p.s. お食事までご馳走していただきありがとうございます。

◯◯◯◯大学 経済学部経済学科 3年
名前:
携帯TEL:
e-mail:

-------------------------------------------------------------------------

今回は、OB訪問のお礼をする上で
重要な3つのポイントをお伝えしました。


1. OB訪問後のお礼メールに
  盛り込む記載事項を総まとめ
2. 誤字脱字には細心の注意を
3. OB訪問のお礼メールは1時間以内に
  遅くても当日以内に済ませる


以上3点を確認して
是非とも積極的に
OB訪問にチャレンジしてみてください!