

元教育業界の人事が執筆!就活マナー連載コラムvol.3【会社訪問時のポイント】
会社訪問時に第一印象が決まる!気をつけておきたい6つのポイントを大公開!
作成日:2016年02月03日 更新日:2019年12月11日
ざっくり言うと
- 会社訪問時の6つのポイント
- 約束の◯分前に行くのが正解
- 第一印象を決める挨拶の仕方
はじめに
今回の就職活動のマナーは、「会社訪問時のポイント」をお話したいと思います。
いよいよ企業の方と実際に会う機会です。初対面での印象はとても重要なので、しっかりとポイントを押さえて、企業の方に失礼のないようにしましょう。
■会場には時間の余裕を持って向かいましょう
経路や会場までの地図を事前に調べるのはもちろんですが、交通機関の乱れが生じることがありますので、時間に余裕をしっかり持って行きましょう。もし、何らかのハプニングに巻き込まれてしまったり、道に迷ってしまった場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか。どうしても遅刻しそうなときは、訪問企業の担当者へ連絡します。そのような事態に備えて、訪問する企業の連絡先は必ず控えておきましょう。
■約束の時間の5~10分前に到着しましょう
時間に余裕を持つことが大切ですが、約束の時間の30分前に訪問するなど早すぎるのは印象があまりよくありません。ビジネス上、早く着いた場合は場所を確認したら自分で時間を調整して、約束の時間に合わせて訪問するのがマナーです。5~10分前に訪問するようにしましょう。
■受付では元気よく挨拶と名前を名乗りましょう
オフィスフロアに入ると実際にその企業の社員と接することになります。好印象を与えるためにも元気よく挨拶をして名前を名乗りましょう。相手から聞かれるのを待つのではなく、必ず自分から、学校・学部名とフルネーム、訪問相手の氏名、約束の時間を伝えます。
■携帯電話の電源は切りましょう
オフィスフロアに入る前に携帯電話を切っておきましょう。面接の順番を待っているとき、無意識に携帯電話を触ったりしていませんか?面接中に携帯電話の着信やアラームが鳴ってしまった経験はないですか?マナーモードにしているから大丈夫と思っている方もいるでしょう。たとえマナーモードであっても、面接中に携帯電話の音が鳴ると相手に失礼ですし、自分も気になってしまいます。
■身だしなみのチェックをしましょう
身だしなみで大切なことは清潔感です。会場に入る前に鏡を見て、自分の姿を再度確認しておきます。髪の毛は乱れていないか、ネクタイは曲がっていないか、ブラウスの襟が整っているかなど。最終チェックをしましょう。
■しっかりと挨拶をしましょう
受付での挨拶ももちろん大切ですが、実際に入室した際、面接官が何人も並んでいるのが目に入った瞬間、さらに緊張してしまいます。そんなとき、元気よく「失礼いたします」や「よろしくお願いいたします」と挨拶をしてみましょう。
その緊張を吹き飛ばすぐらいしっかり声を出して、好印象を持たれるようにハキハキと挨拶をしましょう。最初の挨拶で声が出てしまえば、自信を持って面接に臨めるはずです。
企業の方と初めて対面する機会はとても重要です。以上のポイントを心得て、第一印象を良いものとし、選考を進めて行けるようにしましょう。
次回コラムでは、就職活動中の電話対応についてお伝えしていきます。
他のオススメ就活対策記事