

いつやるの??今でしょ!!【SPI解説動画まとめ】②
今回は速さの問題、場合の数の問題です。頻出なのでしっかり出来るようにしましょう!
作成日:2015年12月11日 更新日:2019年12月11日
ざっくり言うと
- SPIを動画で解説します!
- 1.速さの問題
- 2.場合の数の問題
速さ
~~~速さ~~~
[速さの問題のポイントとは]
[速さの問題 基礎問題]
~~~通過算~~~
[通過算 初級問題]
【問題①】
長さ160m、秒速20mで進んでいる電車が、長さを無視できる電柱を通過するとき、何秒かかりますか。
【問題②】
①の電車が、長さ1500mの橋をわたりきるとき、何秒かかりますか。
→[答えと解説はこちら]
[通過算 中級問題]
[通過算 上級問題]
~~~旅人算~~~
[旅人算 初級問題]
【問題】
A町からB町まで13.5kmあります。この道のりを、ゆうこさんはA町からB町に向かって分速120mで歩きます。ゆきさんはB町からA町に向かって分速150mで歩きます。
2人が同時に出発したとすると、2人が出会うのは何分後ですか。
→[答えと解説はこちら]
[旅人算 中級問題]
[旅人算 上級問題]
~~~流水算~~~
[流水算 初級問題]
【問題】
下流にあるA町から上流にあるB町まで27kmあります。船の静水時の速さを時速12km、川の流れの速さを時速3kmとするとき、A町をでてB町にいき、すぐに引き返してくるのに何時間かかりますか。
→[答えと解説はこちら]
[流水算 中級問題]
[流水算 上級問題]
場合の数
~~~確率~~~
[確率とは何か?]
[確率 初級問題]
【問題①】
3本のあたりくじが入っている20本のくじを1回ひくとき、当たる確率とはずれる確率を求めなさい。
【問題②】
①のくじを2人が順番にひき、ひいたくじは戻さないとするとき、両方ともあたる確率を求めなさい。
→[答えと解説はこちら]
[確率 中級問題]
[確率 上級問題]
~~~順列~~~
[順列とは何か?]
[順列 初級問題]
【問題①】
1〜4までの数字4つを使って2桁の数を作るとき、何通りの数ができますか。
【問題②】
10人の学生の中からリレーの選手を3人選んで走る順番を決めるとき、走る順番は全部で何通りできますか。
→[答えと解説はこちら]
[順列 上級問題]
~~~組み合わせ~~~
[組み合わせとは何か?]
[組み合わせ 初級問題]
【問題①】
10人の学生から3人を選ぶときの選び方は何通りですか。
【問題②】
12冊の本から2冊を選ぶときの選び方は何通りですか。
→[答えと解説はこちら]
[組み合わせ 中級問題]
[組み合わせ 上級問題]
会員登録すると
Rebe会員の3大特典
■人気企業1,000社の本選考・インターン情報の選考情報が見れる
■選考通過・内定者のエントリーシートが無料で見放題
■会員限定の早期選考・就活セミナーに特別招待
Rebeは国内最大級の就活データーベースメディアです。
「企業研究」「選考情報」「エントリーシート」「OB・OG訪問情報」
「就活ノウハウコラム」「招待制就活セミナー」「先輩の就活体験記」
などを一括で見ることができます。
新規会員登録は【こちら】からお願い致します。